それぞれの時代
— The Story of History —

1900
 明治33年 庚子
     
  出来事
1 1 杉原千畝 生誕 in 岐阜県・八百津
1 2 伊丹万作 生誕
1 5 秋月悌次郎(77) 死去
2 11 戸田城聖 生誕
2 13 足尾鉱毒被害の地元民2,000人 → 徒歩で東京へ向かう途中、館林で警官隊と衝突
2 23 坂井フクの娼妓廃業訴訟が大審院で勝訴
2 25 品川弥二郎(58) 死去
3 6 独・発明家:Gottlieb Daimler(65) 死去
3 7 外山正一(53) 死去
3 10   「治安警察法」公布
3 20 元新撰組隊士:島田魁(73) 死去
3 29 「衆議院議員選挙法」改正公布
4 5 列国公使団 → 清国政府に義和団鎮圧を要請
4 24 「教育総監部條例」改正公布
4 25 Wolfgang Pauli 生誕
4 30 野呂榮太郎 生誕
4 パリ萬國博覧會
5 3 島田啓三 生誕
5 10 皇太子(大正天皇)・節子 結婚
5 19 「軍部大臣現役武官制」
5 24 内務省 → 12歳以上の男女混浴が禁止
5 義和團事變
5 「鉄道唱歌」刊行
6 11 在北京日本公使館書記生:杉山彬 清国兵により殺害 in 永定門外
6 15 臨時閣議 → 清への出兵を決定
6 20 義和団 → 北京の各国公使館を包囲
6 21 北清事變
6 21 清國皇帝,西太后 → 連合国(日・米・英・仏・独・露・伊・墺)に宣戦布告
6 25 日本軍第一陣(福島安正少将・歩兵2個大隊) → 清国・太沽に上陸
6 29 Antoine de Saint-Exupery 生誕 in 仏・Lyon
7 2 Zeppelin1号艇 → ドイツ南端・ボーデン湖上の飛行に成功
7 13 天津城攻防戦
8 7 幸徳秋水 「萬朝報」で非戦論を発表
8 11 初代・三遊亭円朝(62) 死去
8 14 北京総攻撃
8 16 北京陥落
8 23 三好達治 生誕
8 25 黒田清隆(61) 死去
8 25 独・哲学者:Friedrich Wilhelm Nietzche(55) 死去
8 31 皇太子(大正天皇・20)と九条節子(15)の婚約が決定
9 1 英・南ア共和国合併宣言
9 8 夏目金之助 → 官費留学のため横濱発、英国へ
9 13 大宅壮一 生誕
9 14 津田梅子 女子英學塾 設立
9 15 立憲政友會 発会式
10 1 正式に私製ハガキが認可される
10 2 内務省「娼妓取締規則」公布
10 7 Heinrich Himmler 生誕
10 19 第二次 山縣有朋内閣 総辞職
10 19 第四次 伊藤博文内閣 発足
10 英 第3次 Robert Gascoyne-Cecil改造内閣
11 5 星亨 東京市会汚職事件で告発される
11 6   第29回 アメリカ大統領選挙
11 18   東京商船学校練習船・月島丸 → 駿河湾を航行中に座礁・沈没(船長、乗員、生徒など120余名が死亡)
11 22 国際条約「ハーグ協定」 公布
11 30 英詩人・作家:Oscar Wilde(44) 死去
12 5 東京女医學校 開設
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
経済 景気 経済恐慌
経済 産業 紡績業界 → 操業短縮を実施
経済 産業 八幡製鉄所で鉄鋼生産の開始
経済 貿易 ミシン、英文タイプライターなどが輸入される
経済 産業 ㈱日本楽器がピアノ製造を始める
新詩社・明星派機関誌「明星」 創刊
納所弁次郎、田村虎蔵 共編 「教科適用幼年唱歌」 初篇㊤
吉田東伍 「大日本地名辞書」
生方敏郎 「明治大正見聞史」
編集:三木竹二 → 「歌舞伎」 創刊
徳富蘆花 「思出の記」
徳富蘆花 「自然と人生」
泉鏡花 「高野聖」
流行 世相 娼婦の自由廃業運動が活発化