| 1 | 
          1 | 
           | 
          ユリウス暦に移行(明治5年12.3.=明治6年1.1.) | 
        
        
          | 1 | 
          3 | 
           | 
          小林一三 生誕 | 
        
        
          | 1 | 
          9 | 
           | 
          「鎮台條例」改正=全国に6鎮台を設置 | 
        
        
          | 1 | 
          9 | 
           | 
          仏・皇帝:Louis Napoleon Ⅲ(64) 死去 | 
        
        
          | 1 | 
          10 | 
           | 
          太政官布告 「徴兵令」 | 
        
        
          | 1 | 
          20 | 
           | 
          岩野泡鳴 生誕 | 
        
        
          | 1 | 
          31 | 
           | 
          佐野常民 → 駐伊公使、駐墺弁理公使に任命 | 
        
        
          | 1 | 
           | 
           | 
          「地所質入書入規則」 → 土地を金融担保にできるようになる(3年の質入期間) | 
        
        
          | 2 | 
          7 | 
           | 
          「太政官布告 仇討禁止」 | 
        
        
          | 2 | 
          17 | 
           | 
          岩倉使節団 → パリ発、ブリュッセルへ(8日間のベルギー滞在) | 
        
        
          | 2 | 
          23 | 
           | 
          河東碧梧桐 生誕 | 
        
        
          | 2 | 
          24 | 
           | 
          「キリシタン放還令」 | 
        
        
          | 2 | 
          26 | 
           | 
          与謝野鐡幹 生誕 | 
        
        
          | 2 | 
           | 
           | 
          有線電信(海底ケーブル)工事完成(東京~長崎) | 
        
        
          | 3 | 
          7 | 
           | 
          「神武天皇即位日」=「紀元節」とする | 
        
        
          | 3 | 
          9 | 
           | 
          岩倉使節団がベルギー(8日間)、オランダ(11日間)を経て、ベルリンに到着→大久保利通が帰国 | 
        
        
          | 3 | 
          11 | 
           | 
          岩倉具視 → ドイツ皇帝に謁見 | 
        
        
          | 3 | 
          14 | 
           | 
          キリスト教信者1,938人 → キリスト教解禁により浦上に帰還 | 
        
        
          | 3 | 
          14 | 
           | 
          「内外人婚姻規則」 | 
        
        
          | 4 | 
          3 | 
           | 
          岩倉具視 → Russia皇帝に謁見 | 
        
        
          | 4 | 
          30 | 
           | 
          「日清修好条規」批准書交換 | 
        
        
          | 4 | 
           | 
           | 
          山城屋汚職事件 | 
        
        
          | 5 | 
          5 | 
           | 
          皇城炎上 | 
        
        
          | 5 | 
          7 | 
           | 
          美濃部達吉 生誕 | 
        
        
          | 5 | 
          9 | 
           | 
          Howard Carter 生誕 | 
        
        
          | 5 | 
          24 | 
           | 
          北條県で徴兵令反対一揆の農民3,000が竹槍鉄砲で武装し放火、県庁へ迫る | 
        
        
          | 5 | 
          26 | 
           | 
          大久保利通が外遊から帰国 | 
        
        
          | 5 | 
           | 
           | 
          「改正小學教則」 | 
        
        
          | 6 | 
           | 
           | 
          第一國立銀行 設立 | 
        
        
          | 6 | 
          18 | 
           | 
          筑前竹槍騒動 | 
        
        
          | 6 | 
          24 | 
           | 
          集議院 廃止 | 
        
        
          | 6 | 
          26 | 
           | 
          香川県で血税反対一揆 | 
        
        
          | 6 | 
           | 
           | 
          「改定律例」公布・施行 | 
        
        
          | 6 | 
           | 
           | 
          山縣有朋 → 初代陸軍卿に就任 | 
        
        
          | 7 | 
          18 | 
           | 
          政府 米、麦の輸出解禁を各国公使に通告 | 
        
        
          | 7 | 
          23 | 
           | 
          木戸孝允が外遊から帰国 | 
        
        
          | 7 | 
          28 | 
           | 
          「地租改正法」 公布 | 
        
        
          | 8 | 
          3 | 
           | 
          西郷隆盛 → 太政大臣:三條實美に対し、書面で朝鮮派遣の閣議決定を要求 | 
        
        
          | 8 | 
          18 | 
           | 
          西郷隆盛の遣韓が閣議決定 | 
        
        
          | 9 | 
          10 | 
           | 
          征韓論争 | 
        
        
          | 9 | 
          13 | 
           | 
          岩倉使節団 帰国 | 
        
        
          | 9 | 
          27 | 
           | 
          澤 宣嘉(37) 死去 | 
        
        
          | 9 | 
          30 | 
           | 
          鹿児島県 真宗排撃騒動 | 
        
        
          | 10 | 
          3 | 
           | 
          鳥居耀蔵(78) 死去 | 
        
        
          | 10 | 
          3 | 
           | 
          津田左右吉 生誕 | 
        
        
          | 10 | 
          14 | 
           | 
          元始祭、新年宴会、孝明天皇祭、紀元節(2/11)、神武天皇祭、神嘗祭、天長節、新嘗祭を祭日・休日と定める | 
        
        
          | 10 | 
          23 | 
           | 
          明治六年ノ政變 | 
        
        
          | 10 | 
          25 | 
           | 
          参議:板垣退助,後藤象二郎,江藤新平,副島真臣が辞表を提出 | 
        
        
          | 10 | 
          28 | 
           | 
          寺嶋宗則 → 外務卿に任命 | 
        
        
          | 10 | 
           | 
           | 
          開成学校 開校 in 神田・錦町 | 
        
        
          | 10 | 
           | 
           | 
          「新聞紙発行條例」公布 | 
        
        
          | 11 | 
           | 
           | 
          西郷隆盛が参議を辞職 | 
        
        
          | 11 | 
          4 | 
           | 
          泉鏡花 生誕 | 
        
        
          | 11 | 
          10 | 
           | 
          内務省 設置 | 
        
        
          | 11 | 
          24 | 
           | 
          朝鮮大院君失脚,王妃・閔妃一族が政権掌握 | 
        
        
          | 11 | 
          24 | 
           | 
          川合芳三郎(玉堂) 生誕 in 愛知県外割田村 | 
        
        
          | 11 | 
          29 | 
           | 
          初代内務卿:大久保利通 → 産業育成政策を推進 | 
        
        
          | 12 | 
          5 | 
           | 
          酒井忠義(61) 死去 | 
        
        
          | 12 | 
          9 | 
           | 
          東京神田・日本橋で大火 | 
        
        
          | 12 | 
          27 | 
           | 
          「秩禄奉還之法」 |