1 |
|
|
すべての大名屋敷に石高に応じた火消組が編成される |
1 |
|
|
奈良 興福寺が炎上(9回目) |
2 |
|
|
大岡越前守忠相 → 江戸町奉行に就任 |
|
|
|
内藤新五左衛門 死去 |
2 |
|
|
オランダ商館長:キャピタン → 初めて御簾なしで徳川吉宗に謁見 |
2 |
|
|
高知城下大火 城も類焼 |
3 |
|
|
密貿易船が来航…約500石積の南京船10数隻が豊前沖,長門沖に来航 |
|
|
|
「武家諸法度」を天和版に戻す |
5 |
|
|
徳川吉宗 → 将軍就任後初の鷹狩り,自ら銃を取り鵜を撃ち落す |
6 |
|
|
林大学頭信篤の建議により正徳元年改定の朝鮮使節待遇の礼式を天和時代へ戻す |
7 |
|
|
昌平坂学問所の仰高門で林大學頭の門弟が毎日経書を講義 → 農工商人の聴講も許可される |
7 |
|
|
出雲松平家の茶坊主:正井宗昧の妻・とよ → 中小姓:池田文次と大坂へ駆け落ち |
8 |
|
|
新金(享保小判)と乾字金(宝永小判)の引替が進み,通用量が減少したため,3年間の通用禁止 |
8 |
24 |
|
プロイセン 5~12歳の子供に義務教育を与える勅令 |
11 |
|
|
無尽講で不正を働き着服した罪で小普請・天野佐十郎 死刑 |
11 |
|
|
遠江国白須賀町の治右衛門の下男・平八 → 忠義勤務により没官金若干を下賜される |
11 |
|
|
戸大鋸町の桐屋甚右衛門の下男・藤八 → 主人思いの行動で没官金30両下賜される |
12 |
|
|
元禄金銀 → 翌年3月をもって通用停止布告 |